YAGレーザー治療で若々しいシミのない透き通る肌へ
YAGレーザーをお肌に照射することで、シミやアザ、肝斑などのメラニン色素だけに反応させ、正常な皮膚を傷つける事なく改善効果が期待できる治療です。
myQ.dual(マイキューデュアル) YAGレーザーは、厚生労働省に認可されているレーザー機器です。
当クリニックでは、シミの種類に合わせて適した治療方法をご提案しております。
こんな方にオススメ
一般的なシミ
そばかすが気になる
炎症性色素沈着(ニキビ跡、レーザー治療後に発症した色素沈着等)
肝斑
アートメイクを薄く・修正したい
myQ.dual YAGレーザーについて
施術可能な表皮性疾患の種類
myQ.dual YAGレーザーは、2種類の波長(532nm/1064nm)のレーザーを搭載しており、幅広い表皮性疾患に対応することが可能です。
●皮膚層の浅い部分に作用
532nm波は、皮膚層の浅い部分に作用し、老人性(日光性)色素斑やそばかす(雀卵斑)、扁平母斑(茶アザ)等に有効です。
●皮膚層の深い部分に作用
1064nm波は、皮膚層の深い部分に作用し、肝斑やADM、ニキビ肌等に有効です。
肝斑の治療
シミやくすみにも様々な種類があり、種類によって適切な治療方法が異なります。
その中でも特に、”肝斑”は治療が難しいとされていました。
当クリニックが採用しているYAGレーザーのレーザートーニング治療では、肝斑の改善の効果が期待できます。
適応する施術
シミ取りレーザー治療 | シミ(老人性色素斑) アザ(扁平母斑) 雀卵斑(そばかす) |
---|---|
レーザートーニング治療 | 肝斑 炎症後色素沈着 遅発性両側性太田母斑様色素斑(ADM) お肌のくすみ ニキビ肌 毛穴の開き |
アートメイク除去 | アートメイク修正 アートメイク除去 |
医師による解説
MyQ.DualYAGレーザーの特徴は、二種類の波長のレーザーが搭載されていることです。皮膚層の浅い部分に作用して老人性色素斑やそばかすなどに効果を発揮する波長と、皮膚層の深い部分に作用し肝斑やニキビなどに効果を発揮する波長の二種類です。こうした特徴によって幅広い表皮性疾患に対応できるというのが、MyQ.DualYAGレーザーの持つ大きな特徴と言えるでしょう。

院長:飯塚 雄久 / 医学博士
学歴 / 職歴
- 昭和62年東京慈恵会医科大学卒業
- 昭和62年東京慈恵会医科大学形成外科入局
- 平成9年神奈川県厚木病院形成外科責任医長
- 平成13年高須クリニック勤務
- 平成19年ベル美容外科クリニック顧問医就任
- 令和3年ベル美容外科クリニック院長就任
資格 / 所属
論文
MyQ.Dual(マイキューデュアル)YAGレーザーTOPへ
MyQ.Dual(マイキューデュアル)YAGレーザーをご覧の皆様へ|ベル美容外科クリニック
MyQ.Dual(マイキューデュアル)YAGレーザーのご案内ページです。MyQ.DualYAGレーザーとは肝斑を含む色素病変の蒸散、または除去をする医療機器として厚生労働省に認可されています。2つの波長を使用することでエネルギーが均一に照射が可能です。ベル美容外科クリニックでは、エイジングケア、ほうれい線、しわ、シミなどさまざまなお悩みのご相談も承っております。安心・安全を第一に、ご納得いただいてから治療が行えるよう、カウンセリングも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
医療広告ガイドラインの遵守について
ベル美容外科クリニックは、2018年6月に改正・施行された医療広告ガイドラインを遵守しております。
また、当ページは医師免許を持つ、ベル美容外科クリニックの医師監修のもと掲載しています。
詳しくは、当院の「医療広告ガイドラインの運用や方針について」、「医師紹介ページ」をご覧ください。