FGF注入のリスク・副作用・デメリット
FGF(Fibroblast Growth Factor)とは、線維芽細胞増殖因子と呼ばれるたんぱく質の一種で、FGFをシワや凹みに注入することで線維芽細胞が増殖し、法令線やクレーターと呼ばれているニキビ跡などのお悩みが改善されていく施術です。
皆様はこのFGF注入についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
シワが取れる、凹みが改善する、効果の持続が長い、などメリットが多くあるFGF注入ですが、使い方を間違ってしまったり、何も知らないまま浅い知識で行ってしまうと、怖いリスクやデメリットも数多く存在します。
綺麗になるためにFGF注入を受けたはずなのに想定外のことが起こり、違う悩みを抱えるようになってしまったら本末転倒です!
FGF注入について良いところばかりに注目せず、リスクやデメリットを十分に知った上で施術を受けることは、満足のいく結果、後悔のない結果を得るためにも非常に大切なことです。
FGF注入におけるリスクや副作用、デメリットについてご紹介いたします。
施術中のリスクや副作用
しこりが出来た
FGF注入でもっとも良く聞く施術後のトラブルはこちらではないでしょうか。
皮下に瘢痕が形成されてしまうとしこりのように皮下に硬さを感じられる現象が見られ、ヒアルロン酸注射やコラーゲン注入、PRP療法などでもしこりは出来うることですが、FGF注入も例にもれずしこりが出来てしまう危険性がある施術です。
ケナコルト注射でしこりは改善されると言われていますが、しこりを作らないに越したことありません。
痛みや痒み
大きな副作用は無い施術ですが、薬剤を使う以上、絶対に大丈夫とは言い切れません。
FGF注入で起きうる副作用は、施術後の痛みや痒みです。これらの副作用は数時間でおさまりますが、発赤が出てしまった場合はすぐに担当医師まで相談しましょう。
記載のない副作用が出ないとも限らないので、起きうる副作用は事前に医師に確認し、十分理解した上で施術をおこなってください。
膨らみすぎた
稀にしか起きないトラブルだと思いますが、FGF注入は諸刃の剣で、増殖力が高い分、注入する量を誤ってしまうと膨らみすぎてしまう危険性があります。
膨らみすぎてしまった場合の対処法も存在しますが、精神的に大きなストレスを抱え、なおかつ時間と労力もかかるため、クリニックおよび医師選びは慎重にし、症例数を多く持つ医師に施術をしてもらいましょう。
FGF注入のデメリット
何度打っても変化がない
膨らみすぎることを恐れて、少量を打っても変化は得られません。
施術代は毎回発生するのに効果がほとんど出ない、実感が得られないのはあまりに残酷です。
前述した膨らみすぎる危険性とも繋がりますが、やはりFGF注入は経験豊富な医師ではないと扱いが非常に難しい施術になってきますので、熟練の医師に依頼しましょう。
腫れ・内出血
時間が経てば治りますが、長引いてしまうと1~2週間引きずってしまいます。
特に目周りは非常に皮膚が薄く、内出血のリスクが高まりますので、施術はダウンタイムを長めに逆算して受けるのが賢明です。
クリニックによっては腫れや内出血を早く治す薬の販売をおこなっているので、それらを上手く利用してダウンタイムを乗り切りましょう。
【内出血とは】
血液の全成分が血管外に出ることを出血といい、血液が体表から体外に出るものを外出血、血液が組織・臓器内に出ても体内にとどまっている状態を内出血と呼びます。
【内出血が出た場合の対処法】
内出血が出た場合は、3日間冷やし、その後は最初に冷やすのは内出血を抑えるために血管を収縮させること、痛みを和らげる効果のあります。
1週間後は温めて血管を拡張させ血流を促すと内出血の吸収を早めることで、治りが早くなると言われております。
FGF注入のリスク・副作用・デメリットをご覧の皆様へ|ベル美容外科クリニック
FGF注入のリスク・副作用・デメリットご案内ページです。FGF(細胞増殖因子)注入とは人体で作られるたんぱく質の一種である線維芽細胞増殖因子(FGF)を直接皮下に注入する施術です。FGFは線維芽細胞を再生・増殖させ、コラーゲンやエラスチンをつくりだす働きがあります。自身の組織を利用した再生医療なので、持続期間が長いのが特徴です。ベル美容外科クリニックでは、エイジングケア、ほうれい線、しわ、シミなどさまざまなお悩みのご相談も承っております。安心・安全を第一に、ご納得いただいてから治療が行えるよう、カウンセリングも行っておりますので、お気軽にご相談ください。