目尻切開のリスク・副作用・デメリット
目尻切開は、目尻側を横方向へ切開して目元を大きくする施術です。
目尻に隠れている白目を露出させることで目元を大きく見せますが、目尻切開できる範囲には個人差があります。範囲を超えて切開してしまうことで不自然な仕上がりとなってしまい、後悔が残る結果になりかねません。
納得のいく仕上がりにするためには、リスク・副作用・デメリットをしっかりと把握した上で施術を受けることが大切です。
施術後のリスクや副作用
切開部分にまつ毛が生えない
目尻切開した部分にまつ毛が生えることはありません。
ほとんど目立つことはありませんが、違和感を感じる方もなかにはいらっしゃいます。
施術後に予想してた結果とギャップが生まれない為にも、リスクをしっかりと把握しておく必要があります。
後戻りの可能性がある
目尻切開で最も可能性のあるリスクは、抜糸後に切開部分が元の状態にくっついて戻ろうとしてしまうことです。このような“後戻り”が起きてしまうとせっかく受けた施術が台無しとなります。
目尻切開後の後戻りを防ぐために抜糸までは切開部分の上下がくっつかないよう固定することや、後戻りを考慮して切開幅を決めることで予防します。
目尻切開のデメリット
効果に個人差がある
目尻切開では、目尻側の皮膚と眼球の間にあるポケットと呼ばれる部分を切開し、隠れている白目を露出させて目元の印象を大きくします。ポケットの深さには個人差があり、この部分が浅ければ切開できる範囲が小さく効果を実感しづらいでしょう。また、ポケットの範囲を超えて切開すると赤い粘膜部分が見えて仕上がりが不自然となってしまいます。目尻切開が自身に合った施術であるかどうかカウンセリングでよく相談しましょう。
変化を感じにくい
目尻切開は施術できる範囲が限られており、大きな変化を生むというよりも自然な変化を得られる施術となっています。また、ポケットの深さによっては切開できない可能性もあります。目元の印象を大きく変化させたい方は、目頭切開やたれ目形成などを併用することをオススメしております。
目尻切開のリスク・副作用・デメリットをご覧の皆様へ|ベル美容外科クリニック
目尻切開のリスク・副作用・デメリットのご案内ページです。目尻切開とはこめかみに向かって目尻を横へ切開する施術です。目尻の横幅を広げることで大きく切長な目元に近づけます。ベル美容外科クリニックでは、エイジングケア、ほうれい線、しわ、シミなどさまざまなお悩みのご相談も承っております。安心・安全を第一に、ご納得いただいてから治療が行えるよう、カウンセリングも行っておりますので、お気軽にご相談ください。